2016年
3月
31日
木
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
大相撲春場所が終わり、
期待の琴奨菊の横綱昇進は来場所以降に持ち越しになった。
今まで安定した成績を残せなかった大関が、先場所、
一念発起、力を発揮して優勝、頂点を極めた。
穏やかな表情、語り口、勝負のコツを体得したかのようであった。
今場所の結果はご案内の通り。
商売を展開しているOJにとって、
改めて、勝つことの、勝ち続けることのなんたるかを深堀している。
大関にとって、優勝できた、何かを掴んだことは確かである。
OJにとって、成果を出し続けていることは確かである。
何かを掴んでいることも確かである。 (T)
「人の一生は重き荷を負うて、遠き道を行くが如し、急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし。・・・・」
2016年
3月
30日
水
2016年
3月
29日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
弊社でセミナー環境企画・運営を担当させて頂きました
神奈川県モバイルヘルスセミナー
~モバイルヘルスの拓く未来と最前線~が、
3月25日(金)にパシフィコ横浜で開催されました。
超高齢社会シンポジウムに続く神奈川県・WHO協力事業の第2弾。
WHO、ITU(国際電気通信連合)より担当官を招聘、
WHO神戸センター所長もご参加。企業、アカデミアを巻き込んでの
熱意溢れるセミナーとなりました。
神奈川県からグローバルな連携で拓く、
「未病」コンセプトと最先端のテクノロジーの融合した
健康寿命社会に期待が広がります。
弊社の出番が待たれます!
(K.K.)
2016年
3月
28日
月
2016年
3月
25日
金
ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)
メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。
モスクワ一の目抜き通り、地下鉄駅の出入口でもあり、
クレムリンとは目と鼻の先にあった通称「ピラミッド」という、
誰もが知るショッピング施設がモスクワ市の命令で2月に取り壊されました。
公共の場所に「自分で勝手に建てた」非合法的な建物だからという理由ですが、
直前に所有者が変わってかなりの補償金を受け取ったという噂もあり。
これ以外にも100以上の店が取り壊されました。
もっとも、「ピラミッド」の取り壊しについては、確かに時代遅れな、
既に見栄えのしないあんなものはなくても、というのが大半のモスクワっ子の反応です。
しかし、そんなことよりも、我が家の近くのドネルケバブを売る店も八百屋も
なくなってしまったのは私にとって大ショックです。
コンサートの帰り、夜食の楽しみだったのに…。
(石井)
2016年
3月
24日
木
2016年
3月
23日
水
2016年
3月
22日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
いよいよ、3/26(土)北海道新幹線開業、九州から北海道まで、新幹線でつながり、
日本の景色も変わっていきます。
3/26(土)、北海道新幹線開業にあわせ、
JPOS(ジェイポス)2016 HOKKAIDO 第29回日本サイコオンコロジー学会総会2016北海道
参加登録スタートです!(~OJが事務局を担当します。)
「北の大地からPeace of Mind 切れ目ないがんに伴う心のケア
つるながる、ひろがる、サイコオンコロジー。
今こそ、メンタルヘルスの礎を!」
サイコオンコロジーは、メンタルヘルスの先進領域。
その英知の結集、共有、発展を目指します。
全国、特に東北からの医療、福祉、介護、教育、多職種のたくさんの皆様のご参加をお待ちしております!
2016年
3月
18日
金
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
ドイツの病院食がすごいというのは聞いたことがありました。
しかし事実は小説より奇なりで、実際に目の当たりにすると迫力があります。
ゲルマン系の民族の食事は命を繋ぐためのもので、
楽しむものではないと言う話は本当かもしれません。
日本の栄養士さんに「肺炎で入院した食欲のある患者さんへの給食」という観点から
写真をご覧頂き、コメントをお聞きしてみたいものです。
ヨーロッパに「お弁当」という習慣はありませんが、近頃流行ってきていて、
弁当箱やキャラ弁づくりのグッズが売れています。
日本の給食やお弁当を紹介する動画も多くなってきています。
日本が世界に誇るべき文化は色々ありますが、「美味しさ」と
「見た目の美しさ」に対するこだわりは、ドイツもぜひ日本に学んで頂けたらと思います。
(青木)
【番外編】
ちなみにドイツでは夕食は冷たい物で済ませる習慣があります。
我が家は基本的には夜にも暖かい物を食べますが、
半年に一度位ドイツ的な夕食をとなるとこのような感じです。
2016年
3月
17日
木
2016年
3月
16日
水
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
朝から、メインのニュースを含め、
暗くて些末なニュースばかりが流されている。
メディアの使命はどこにいったのか、フィルターが錆びついているのか。
求める側が、それを欲しているからなのか。
あえて、こちらから探しに行かない限り、
明るいニュースに出会うことはないようにも思える。
そんな中、我社の朝礼では、明るい前向きな話題に満ちている。
今、朝礼が楽しみ。
明るい、楽しい、ワクワクするを常に志向しているからこそ、
そのソースに出会えるのでは。
明るい、・・・・、の視点で世の中をみたら、
日本の良さが、人間の良さが見えてくる。良い動きが生れてくる。
わくわくでなければ。(T)
2016年
3月
15日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
仕事が終わり、時間があれば三鷹の風の散歩道を通って吉祥寺までウォーキングします。
歩いて20分くらいでしょうか。井之頭公園の緑も楽しみながらお気に入りの道です。
その帰り道の近くに、最近新しく「わたしのサラダ製作所」という
細かく刻んだ野菜をスプーンで食べるチョップドサラダ専門店ができました。
かなりのボリューム感でサラダだけでおなかいっぱいです。
お店の素敵な雰囲気に癒され、サラダを食べて体が喜んでいる気がします。
OJのサービスでお客様の満足作りへ、商売の基本を改めて。
(M.N.)
ぐるなびより
2016年
3月
14日
月
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
「帝国の衝撃(The Impact of Empire)」
実はこれ、イングランドの公立中学校の歴史の教科書の題名です。
題名が何よりも衝撃です。
植民地政策とその影響について象徴的な事象をピックアップし、
学生一人一人が考え、意見を述べていくという内容なのですが、
その過程でウィキペディアに宣戦布告し、
最終ページでは、この著者(教科書内容)を疑え!と爆弾投下。
日本人には衝撃の一冊です。
「人それぞれ育った環境が異なる!」
とあらためて肝に銘じました。
(K.K.)
世界の教科書シリーズ、43冊刊行されており
ドイツ・フランスが共同で作成した歴史の教科書などもあり異文化理解の参考となります。
2016年
3月
11日
金
ロシアセンター: ロシア モスクワ (1998年開設)
メディアを超えて、今、思いを伝えて参ります。
日本に比べて冬の日照時間が短いモスクワでは、いきおいこの病気にかかる。
ヨーロピアン・メディカル・センター(EMC)に勤務する日本人医師によると、
モスクワの日本人は総じてビタミンDが不足しているという。
このビタミンDこそが冬季うつに効くというので、検査に基づき、
日本人患者の殆どにサプリメントを処方している。
ただ一人だけ、十分に足りていた日本人がいたと言って噂になっている。
そういえば、最近夫もEMCを訪れたはずだが、サプリメントはもらってこなかった。
また寒くても、少しでも外へ出て、「手のひらを太陽に」の歌詞通り、
なるべく身体が太陽にあたるように普段から気をつけるべきとのことである。
氷点下でも1時間くらいは歩いて、目に楽しいものを見つけてみた。
(石井)
2016年
3月
09日
水
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
レミオロメンの2ndシングル
「3月9日」。大好きな曲で
この時期は何度も聴いています。
ドラマの主題歌にもなり、
卒業式や合唱曲としてもお馴染みですが
この曲は友人の結婚式のために作られたそう。
新しい門出を祝う歌詞が
多くの巣立ちのライフシーンでも
感動を与えてくれる気がします。
OJにも
「お客様の事業に伴走し
事業の成功を通じて
社会に貢献することが
私たちの使命。
明日の景色を皆様と。」
お気に入りのフレーズに
今日もまたthank youです。
(S.I)
~レミオロメン「3月9日」より~
「♪瞳を閉じればあなたが
まぶたの裏にいることで
どれほど強くなれたでしょう
あなたにとって私もそうでありたい♪」
「♪上手くはいかぬこともあるけれど
天を仰げばそれさえ小さくて♪」
「♪花咲くを待つ喜びを
分かち合えるのであればそれは幸せ♪」
2016年
3月
08日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
3月5日(土)新宿ファーストウエストにて、
日本緩和医療学会主催の「医療従事者向けセミナー」が開催され、
弊社にて運営を担当させていただきました。
と題し、たくさんの医療従事者の方にお越しいただきました。
緩和ケアを推進している先生・関係者の方々のご講演や、
参加者の医療従事者の皆様を交えた討論等、
色々な立場での生の声を通じ、会場は熱気に包まれました。
この熱気が日本全国に波及し、
「診断時からの緩和ケア」が当たり前の世の中になることを切に願います。
(H.M)
2016年
3月
04日
金
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
お客様をお招きした時、照り焼きや焼き鳥などを出すとほぼ例外なく喜ばれます。
すなわち照り焼きのタレは一般的にドイツ人の味覚に合うのでしょう。
寿司は世界的な流行りかつ健康志向によって認知度も高いのでまず失敗はありません。
一方で気味悪がられる傾向にあるのはお好み焼きやたこ焼きなど水分の多いもの。
子供はおにぎりが好きですが、海苔も中身もない塩にぎりが一番人気です。
唐揚げなど分かりやすい食材であればよいのですが、昆布や梅干しなどを入れてしまうと、
その後おにぎりを警戒するようになる可能性があります。
一方、ドイツには日本のようなお弁当の習慣はありませんが、
これは漫画や折り紙のように日本が自信をもって世界にアピールできるユニークな文化です。
最近欧米ではお弁当という概念が広がってきており、
日本のお弁当ボックスを海外で売るというビジネスが流行ってきています。
(青木)
2016年
3月
03日
木
2016年
3月
02日
水
2016年
3月
01日
火
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
東京では、電車が便利なのでなかなか車を運転する機会がありませんが、
最近、タイムズの駐車場に、下記の看板をよくみかけるようになりました。
「カーシェアリング」。ネット検索してみると、自分で車を購入するより格段に安く、
なんともお得で便利なサービス内容になっているではありませんか。
更に、なんとも分かりやすい具体的な利用シーンをアルバム的に説明しているページを発見!
こんな事例がたくさんあると自分にも該当するシーンもあり、おもわず入会したくなってしまいました。
具体的なシーンを想定してサービスを提供しているタイムズ。
学ぶことはそこここにありそうです。
(MN)