【2014年5月】
2014年
5月
29日
木
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
オスカー・ジャパンには
「日程」という名の共有ファイルがあります。
Excelファイルで月ごとに管理し、
日別シートで“今日”を共有します。
出勤したら、まず「日程」をみて、
朝礼に臨みます。
この習慣のおかげで、
1日がぼんやりすることなく
テンポよく流れます。
詳細は企業秘密ですが
少しだけフォーム項目を紹介します。
◇企業理念、行動基準
全シートに記載、毎日意識。
◇社内外スケジュール
予定だけでなく結果も記載。
◇その他
日直、スタッフ休暇情報、残業申請
携帯電話の使用申請、告知事項
◇個人発信の場
1.本日意識すること
2.前日の気づき点
3.今、流行っているもの、話題となっているもの
これから流行りそうなもの、話題となりそうなもの
4.月間目標、成果(月初研修で検証)
10年以上続いているこの「日程」、
年々バージョンアップしてきました。
今では、“個人発信の場”が
勢力を増し、
スケジュール共有の目的だけでなく
オスカー・ジャパンの
「基地局アンテナ」的な存在になっています。(S.I)
2014年
5月
23日
金
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
東西冷戦後、ウクライナ危機による東西の緊張がさらに高まる中、
ドイツ元首相シュレーダー氏の70歳の誕生日パーティーに
プーチン大統領が出席し抱き合う姿が報じられました。
シュレーダー氏は親露派として有名ですが、
フィリップ・ミスフェルダー氏(CDU/CSU)外交専門官もここに出席しており、
事前報告がなかったことからメルケル首相を含み
党内外から不快感を表す批判の声が高まっています。
メディアもシュレーダー氏はメディアの反応を十分に予測していており
時期とやり方が無神経すぎると辛口の反応です。
しかし、かつて内閣をともにしたシュタインマイヤー外務大臣は
「ドイツ政府を代表していないシュレーダー氏が
どこでどう誕生日を祝うかは個人の問題」と距離を置く発言をしており、
今後このこと自体が大きな政治的問題に発展する可能性は低いと考えらます。
シュレーダー氏はすでに議員を辞職しているものの
現在も元首相であると同時にドイツ・ロシア経済に大きな影響力を有する
エネルギー産業における重要人物であることに変わりはないので、
このことが現在の緊張した情勢脱却の一助となったことを期待します。
(青木)
参考サイト: ドイチェ・ヴェレ(Deutsche Welle)
2014年
5月
22日
木
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
週末用ビールを切らしたので土曜夜にスーパー
(最近24時まで開店している店もありますが日曜は今も閉店)
で買おうとしたら、「ノンアルコールでなければ買えませんよ」
と言われはっとしました。
バーデン=ヴュルテンベルク州(州都Stuttgart)では
2010年3月から夜22時以降のアルコール販売禁止令が
施行されていたのです。
居酒屋、飲食店での飲酒はできますし、
隣の州で購入する事もできますが、
これによって特に若年層におけるアルコール関連の
事故の防止を目指しています。
【こぼれ話】
アルコール成分を分解するには二つの酵素が必要ですが、
日本人の約半数が二つ、約半数が一つしか酵素を持っていない
もしくは全く持っていないのだそうです。
二つ持っていれば「お酒に強い」、一つだと「お酒に弱い」、
酵素がなければ「全く飲めない」という感じでしょうか。
一般的にドイツ人は二つとも持っています。
顔が赤くなるのもモンゴロイドの特徴だそうですが、
確かにドイツでは明らかに酔っていても顔が赤くなっている人は見かけません。
(青木)
2014年
5月
13日
火
EUセンター: ドイツ ハイデルベルク(2000年開設)
センターより、直の、今の情報を発信して参ります。
ドイツでは3月最終日曜に時計を1時間進ませます(10月最終日曜には1時間戻す)。
変更は夜中に行われ、近頃は携帯があるので
週明けまで気づかないということはまずありません。
ちなみにドイツで最初に夏時間が導入されたのは
第一次世界大戦中の1916年。
これは終戦とともに終わり再び導入されたのは
第二次世界大戦後ですが、廃止していた時期もあります。
夏時間には今も賛否両論あり、
夏時間が標準時となる可能性もなきにしもあらずです。
因みに、サマータイムになって数日経っていても時刻が
変更されていない公共建物の時計をよく見かけます。
ヨーロッパでは時刻に正確なドイツでもこの辺りはゆったりしたものです。
夏時間開始とともに、日本との時差も8時間から7時間になりました。
ドイツの午前9時は日本時間で夕方4時です。
(青木)
2014年
5月
07日
水
~ オスカー・ジャパンは日々、わくわくへ ~
5/5は端午(菖蒲)の節句です。
桃の節句から、はや2ヶ月。
「五節句」3番目の到来に
時の流れを感じます。
日本では端午の節句に
男子の健やかな成長を祈願し、
国民の祝日「こどもの日」になりました。
五月人形、鎧兜を飾り、
ちまきや柏餅を食べ、
菖蒲湯に浸かる風習は
根強いものがあります。
1000匹のこいのぼりが舞うお祭りは
いつか行ってみたい場所のひとつです。
また、「菖蒲」は
「尚武」(武道・武勇を重んじること)からきているそうですが、
オスカー・ジャパンでは
この5月は、
新プロジェクトへ「勝負」! (S.I)
2014年
5月
07日
水
5月人形にちなみ
中世の兵士の姿のマトリョーシカです。
兜、槍、楯で完璧に武装した兵士なのに、
目元が涼やかで
爽やかな印象の顔立ちです。
このお人形を飾ると、
周囲がたちまちロシアの雰囲気に満たされます。
表情は柔和ですが
兵士だけあって、
特別な存在感があるように思います。